今までの『真・女神転生IMAGINE』の戦闘は地味なイメージを抱かれる方も多かったかもしれませんが、「デビルフュ
「デビルフュージョン」は戦闘中にフュージョンゲージをためることで、召喚中の仲魔とCOMPの中の仲仲魔の力を合わせてさまざまな技を繰り出すというものです
" />
注目アップデート多数の『真・女神転生IMAGINE』寺本マネージャーのコメントを紹介―プレゼントも,RMT!
ケイブの運営するオンラインゲーム『真・女神転生IMAGINE』では、この夏に幾つかの大きなアップデートを行っています
■21日の大型アップデートについて開発マネージャーのコメント
右から寺本さん、マーケティング担当・日下さん、広報担当・高木さん |
■21日の大型アップデートについて開発マネージャーのコメント
右から寺本さん、マーケティング担当・日下さん、広報担当・高木さん |
また、既存のお客さんには待望の高レベルダンジョン「旧イチガヤ駐屯地(金)」が解放されると同時に、レベルキャップも85→90になります
ぜひ『真・女神転生IMAGINE』にログインして確認してみてください
その詳細に関しては先日の記事(こちら)で詳しく紹介しましたが、本作の開発マネージャーであるケイブの寺本雅裕氏に21日のアップデートに関してコメントをいただくことができましたので紹介します
" /> こちら)で詳しく紹介しましたが、本作の開発マネージャーであるケイブの寺本雅裕氏に21日のアップデートに関してコメントをいただくことができましたので紹介します
その詳細に関しては先日の記事(こちら)で詳しく紹介しましたが、本作の開発マネージャーであるケイブの寺本雅裕氏に21日のアップデートに関してコメントをいただくことができましたので紹介します
その詳細に関しては先日の記事(こちら)で詳しく紹介しましたが、本作の開発マネージャーであるケイブの寺本雅裕氏に21日のアップデートに関してコメントをいただくことができましたので紹介します
1つは「デビルフュージョン」、もう1つは新ダンジョン「旧イチガヤ駐屯地(金)」の解放とレベルキャップの解放です(85→90)
その詳細に関しては先日の記事(こちら)で詳しく紹介しましたが、本作の開発マネージャーであるケイブの寺本雅裕氏に21日のアップデートに関してコメントをいただくことができましたので紹介します
今までの『真・女神転生IMAGINE』の戦闘は地味なイメージを抱かれる方も多かったかもしれませんが、「デビルフュージョン」は見た目にも、システム的にも派手で、戦闘を大きく左右する要素になります
応募期間 8月28日 23:59まで
サキュバス×リリム 合体技
ジャックフロスト×ジャックランタン 連携技
ピクシー×ジャックランタン フュージョン技
ピクシー×ハイピクシー 連携技
ロキ×オーディン 合体技
ロキ×オーディン 合体技
このように今までの戦闘とはちょっと変わった派手さと新システムが楽しめるようになりました
こちらはまだ言えませんが、ダンジョンには隠し要素もふんだんに盛り込んでいますので、この夏後半に是非楽しんでもらいたいと思います
" />
2013年9月26日木曜日
rmt ゲームユーザーもCESからめを離せ
「サンドボックス・サミット」のコーナーでは次世代のゲームを担うであろう各種最先端技術を実際に体験することができます
カンファレンスプログラムとしては「CES ゲームパワーカンファレンス・パートナー・プログラム」が組まれ、クリエイティブな側面からビジネスやマーケティング分野まで幅広い分野をカバーします
ゲームユーザーもCESからめを離せなさそうです
この「2008 インターナショナル CES」では、ゲーム関連の技術の展示スペースは前年比で65%以上増え、CESの中でも最も目立つ位置で展示されるということです
1月6日にはマイクロソフトでXboxのプロデューサーも務めるビル・ゲイツ氏の開会基調講演も実施される予定です
毎年年明けに開催される世界最大の家電やコンピューター関連の展示会であるCESですが、来年は1月7日〜10日までラスベガスにて開催されます
そのほかCESではモバイル分野や、テクノロジーの家庭用向け利用に関するもの、ブルーレイやHD DVDといった次世代の記憶装置などについて様々な展示が実施される予定です
FF14 RMT 宮本茂×糸井重里「宮本茂さん『
糸井重里氏のほぼ日刊イトイ新聞にて連載されていた、糸井氏と任天堂の宮本茂氏のロング対談「宮本茂さん、『Wii Fit』などを語る
」が本日で完結しています
対談では、『Wii Fit』という「バランスWiiボード」を使った体重を量る楽しさを実現するまでの経緯や、過去に縛られないという考え方などが語られているほか、後半では岩田社長との絶妙なコンビネーションや、「年をとったね」といった話が展開されています
是非ご覧下さい
旧知の糸井氏との軽妙な語りですが、興味深いテーマに多数触れられています
昨年末に収録されたもので、ニンテンドーDS、Wii、昨年末に発売された『Wii Fit』など、新しいチャレンジを続け、多くの人を魅了し続けている宮本氏の話は必見です
2013年9月24日火曜日
rmt 11月21日に一番アクセスのあった
毎朝4時半に更新されます
11月21日に一番アクセスのあった記事を表示しています
20日から放送スタート(11月19日13:38) 【女の子もゲームしよう】第12回 おかえり、カービィ!(11月18日22:37) DS『流星のロックマン3』につかう「ノイズ改造ギア」の“ノイズハンドボーナス”を紹介!(11月18日13:14) 『ポケットモンスター プラチナ』、「メンバーズカード」を12月1日より配信
【アンケート結果発表】インサイド読者が『街へいこうよ どうぶつの森』買うならどっち?(11月20日12:28) | |
SDカードの読み書きが劇的に速く!Wiiが3.4Jにバージョンアップ(11月18日19:14) | |
『人生ゲームWii EX』で純金+ダイヤモンドの人生カーを手に入れよう!(11月20日13:43) | |
Wiiリモコンで直感プレイ!『Wiiであそぶ マリオテニスGC』詳細判明(11月18日23:37) | |
Wii『はたらくヒト』テレビCMに「Hey!Say!BEST」を起用 受け取ってダークライを捕まえよう!(11月18日00:41) | |
「DS通信」「DSiMode」「DSZone」「DSWalk」……任天堂が新登録した商標から今後の戦略を予測する?(11月20日19:05) | |
Wii版『biohazard』公式サイトのクリーチャーズラボコーナー、今週は「リサ・トレヴァー」(11月21日15:35) |
「PS3のアクティブなアカウントは1400万」−PS3の2周年、その成果とは(11月20日18:09) | |
10年前のゲームで35万人を取締−不正と戦い続けるゲームメーカーとは?(11月14日00:50) | |
『Halo3』をハードディスクへインストールするとロード時間が増える?(11月21日17:52) | |
PS3版/Xbox360版『ストリートファイターIV』の発売日が決定!(11月21日15:34) | |
Googleの仮想世界『Google Livery』年末の閉鎖が決定(11月21日13:05) | |
【女の子もゲームしよう】第11回 誰もが地球のクリエイターに!『リトルビッグプラネット』(11月6日20:12) | |
不買運動を跳ね返して同時接続数20万人−隣国の最新MMORPG、月額はおいくら?(11月19日17:26) | |
【Shoot It】第67回 いま『カウンターストライクネオ』に必要なもの(11月6日20:45) | |
【今どきゲーム事情】杉山淳一:『WCG2008』日本代表決定! 板橋ザンギエフが語る格闘ゲームの魅力(10月28日19:48) | |
PS3版/Xbox360版『ストリートファイターIV』で“剛拳”が使える!(11月22日00:52) |
ソニーが17億円の損害賠償を命じられる―PSPなどの音楽処理技術で(11月20日14:10) | |
【週刊マリオグッズコレクション】第9回「Qステア マリオカートWii」(11月19日17:13) | |
ナショナルジオグラフィックがゲーム部門を設立(11月19日16:04) | |
TSUTAYA、ゲームやCDなどの年間ランキングを発表(11月17日21:01) | |
『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る(11月20日17:22) | |
全米でゲーム機が消費する電力の総量は?-次世代ゲーム機で最も消費電力が低いのはWii(11月21日20:57) | |
ゲーム依存症のリハビリセンターがベトナムでオープン(11月20日21:00) | |
【DEVELOPER’S TALK】ゲームは和風、開発は洋風?ツール&ミドルウェアを駆使して実現した極上サムライゲー『侍道3』(11月13日15:02) | |
【朝刊チェック】1ドルゲーム世界配信、ユードーが新ブランド(11/21)(11月21日12:10) | |
ゲームアイテムの売買に課税−中国で検討されている税率は?(11月19日19:19) |
『レイトン教授と死鏡の館』をTGSモバゲータウンブースで先行体験!(9月29日13:20) | |
モバイルゲームサイト「エコゲーフォレスト」、「緑のgoo」検索窓を設置(10月2日13:54) | |
携帯を「モンハン」に! 『モンスターハンターポータブル 2ndG』のきせかえツールを配信(3月21日15:12) | |
『レッスルエンジェルス愛』にストーリーアプリ「魔法使いのいないシンデレラ」を追加(10月12日15:18) | |
iゲーム大好き!用アプリ『六本木不死鳥ホスト伝説 ギラギラ』配信開始(9月19日13:17) | |
パロム不在で、ポロム奮闘!『FF IV ジ・アフター』新章配信(6月24日13:31) | |
『いたストMOBILE』ビアンカ&フローラが期間限定参戦(7月3日18:50) | |
カプコン、ドコモに『ブレスオブファイアIV』『大魔界村』『バイオハザード オペレーション』を配信(11月1日12:37) | |
『ラグナロクオンライン』のアイテム「たれテーリング人形」が手に入るRPG 31日より配信開始(3月24日15:20) | |
モバゲーにスクエニ参入! 第一弾は無料オンラインRPG『エルアーク』(7月10日10:15) |
この日のニュースを全てチェックする
FF14 RMT プレイヤー間のアイテム取引は
オンラインゲームは、タイトル過密以降、ヘヴィなMMORPGと気軽なカジュアルゲームやFPS(一人称シューティング)というように棲み分けを志向してきました
プレイヤー間のアイテム取引はMMORPGの華ともいえる部分
ゲームであれば、プレイ時間の軽重という部分で棲み分けを促すことは可能ですが、メタバースにおける棲み分けに関してはまだまだ未知数
こうしたメンタルな部分と「アイテムオークション」がいかに共存していくかも重要な点ではないでしょうか
「Mint」のレートは1Mint=約1円
「アイテムオークション」はプレイヤー同士がゲームアイテムを売買できるサービス
メタバース戦国時代の様相を呈してきた2008年、各仮想世界がどのような形で特色を出していくのか、こちらもポイントとなるのではないでしょうか
厳しい寒波が日本を襲う2008年1月第3週は、オンラインゲーム周辺での動きが見られました
特に『ダレットワールド』はペーパークラフトがモチーフとなっており、見た目も特徴的なものとなっています
どちらもいわゆる仮想世界(メタバース)系のサービスで、『セカンドライフ』や『meet-me』などの先行タイトルよりもマンガチックなグラフィック
この他にも、課金などが行えるエヌ・シー・ジャパンの「plaync shop」、アイテムを購入できるガンホー・オンライン・エンターテイメントの「ガンホーモバイルSHOP」など、オンラインゲームを巡る「お金」の部分が再編されつつあります
ハンビットユビキタスエンターテインメントは、『POKIPOKI』のサービスを2008年に開始すると発表しました
特に明るい面を見るならば『英雄オンライン』のアイテムを「Mint」とすることによって、『LOST ONLINE REBIRTH』など、同社の他タイトルをスタートする際の軍資金とすることも可能です
施策次第では、タイトル間の相互乗り入れを促進することもできるのではないでしょうか
また、カプコンは『ダレットワールド』のベータテストを2月上旬にスタートします
「Mint」を使えば同社のオンラインゲームでアイテムなどを購入可能
ゲームの露店とどう違うかといえば、ゲーム内通貨ではなく、仮想マネー「Mint」での売買となるということ
エムゲームジャパンはゲームポータルサイト「エムゲームポータル」において、2008年1月17日(木)より「アイテムオークション」のβサービスを開始すると発表しました
「基本無料+アイテム課金」形式への移行に続く第二の波、ここ数年はオンラインゲーム界にとって特に重要な時期となりそうです
MMORPGをプレイしたことがあるならば、名物露店や激安露店、詐欺露店など様々な思い出が存在するはずです
2013年9月21日土曜日
rmt 先行配信は3 月25 日(火)9時まで
3 月25 日(火)13時〜4 月1 日(火)9時の期間中は、「スタンス経験値 が10%アップします
『GE v.2.6,rmt.2「禁断の地 セデクレム」』の実装と同時に「スタンス経験値 10%アップ キャンペーン」もスタートします
ハンビットユビキタスエンターテインメントは、MMORPG『グラナド・エスパダ』において、2008年3月19日(水)よりアップデートのパッチ配信を開始すると発表しました
3月25日(火)に実装される大型アップデート、『GE v.2.6.2「禁断の地 セデクレム」』のパッチを3月19日(水)19時より先行配信するというもので、クライアントを起動するたびに、6分割されたパッチが一つずつダウンロードされます
先行配信は3 月25 日(火)9時まで行われます
このアップデートでは、巨人の体を模した構造の「セデクレムダンジョン」や、そこに巣くうレイドボス「アルガス」など様々な新要素が追加されており、プレイヤーには忙しい日々となりそうです
FF14 RMT Future USは公式サイトwww.nintendopo
先週第一報をお伝えしましたが、任天堂オブアメリカと米国の出版社Future USは、任天堂が20年近くに渡って発行している公式雑誌「NINTENDO POWER」の発行をFuture USが請け負うことで合意したと発表しました
「私たちはNINTENDO POWERのような素晴らしい雑誌の新しい出版社に選ばれたことを光栄に思います
FutureのチームはNINTENDO POWERの伝統である質の高い内容を実現し、そして今より多くの場所でNINTENDO POWERを購入できるようになるでしょう」と任天堂オブアメリカのジョージ・ハリスン副社長は述べています
Future USは12月号(222号)から担当し、初回の発行部数は30万部なるということです
Future USは公式サイトwww.nintendopower.comもプロデュースすることになります
これはFuture USがこれまで培ってきたライフスタイルと技術に深い造詣を持つ執筆陣を更に生かしていくチャンスです」とFuture USのJonathan Simpson-Bint社長はコメントしています
「Future USと組む事で雑誌の更なる成長と継続を保証でき、任天堂ファンにもっと多くの事を届けられると確信しています
2013年9月10日火曜日
アーキエイジ RMT 「語りたい」ユーザーのために
画面は開発中のものです (C)ai sp@ce製作委員会
ドワンゴなど5社によるai sp@ce製作委員会が開発・提供するサービスで、2008年夏の開始が予定されています
人気美少女ゲームのヒロインたちと生活できる『ai sp@ce』(アイスペース)の記者発表会が秋葉原UDXビルで開催されました
「語りたい」ユーザーのためにCGM系の機能を備えるのもよさそうです
さらに、ニコニコ動画との連携も各所にわたっており、ニコニコアニメチャンネルへの専門コーナーの設置や、ai sp@ceのフレンド機能にはニコニコ動画のフレンド機能(現在は未実装)を使用するといったプランも披露されました
岡田氏によると、ai sp@ceがゲームではなく、登場するアイテムが、ランダムドロップによるレアさや、戦闘を助ける強力な性能をもつといったことがないため、チートやBOTをおこなう必要がそもそもないとしています
また、すでに人気を集めている美少女ゲームからの世界観・キャラクターということで、世界やキャラクターに愛着をもっている状態でユーザが参加することも期待できます
■課題は「ほぼ男性のみのコミュニティ」となる点か
会場でのデモンストレーションを見る限り、もともと2Dグラフィックスで描かれていた美少女ゲームのヒロインたちを、ポリゴンでうまく表現できているようです
コミュニケーション機能をメインとしてゲーム性を抑えていながら、ユーザー層が男性(かつ美少女ゲームのプレイ層)メインで構成されることから、セカンドライフ同様、早晩「やることがない」状態になるユーザーが出てくる可能性もありそうです
また、「このゲームの『世界観』が好きなんだ」という想いをもつファンが多いタイトルであれば、このような仮想生活系サービスも受け入れられるでしょう
ユーザーからの要望に応えるというよりは、先手を打ってユーザーに常に新しい何かを提案し続け、意識を常にコンテンツに向けさせるような展開が求められそうです
開発を担当するヘッドロックの岡田信之氏は、チートやBOTへの対策、あるいはコミュニティ構築にあたってどのように愛着をもってもらうかといった従来MMORPGが抱えていた問題を、ai sp@ceでは根本的に解決できると述べ、サービスのスムーズな立ち上げに自信を見せていました
アイテム課金方式が予定されており、そのほかスターターパックの販売なども検討中とのことです
ユーザーは“初音島”などタイトル固有の世界のほか、各世界をつなぐ「アキハバラ島」(仮)をキャラドルといっしょに歩きまわったりできます
さらに、キャラドルや自分自身のアバターを着せ替えたり、キャラドルにモーションを覚えさせたりすることも可能になるとのこと
ai sp@ceに登場するのは、『CLANNAD』(ビジュアルアーツ/Key)、『SHUFFLE!』(Navel)、『D.C,アーキエイジ RMT. II〜ダ・カーポII〜』の3作品で、世界観やキャラクターがai sp@ce内に再現され、ユーザーはその「島」の中で、「キャラドル」(3D化された美少女キャラクター)との生活を楽しめるというものです